フルリモートでお仕事をしているミクさんです。
自分に合った職種や会社で働くって本当に難しいですよね。
私自身いろんな会社、いろんな職種を転々としてきました。
今はテレワークという働き方が自分に合っているので、4年以上同じ職種を続けることができています。
なかなか答えを出すのが難しいことですが、
この記事が「自分に合った働き方ってなんだろう?」と悩んでいる人の参考になると嬉しいです。
自分に合った働き方を考える
私は今まで大きく分けて2つの職種を経験してきました。
- 接客業
- 事務職
接客業は学生時代のアルバイトを含めると、飲食店・アパレル・小売店などを経験しました。
事務職は営業事務・保険事務・経理事務を経験しました。
現在働いているテレワークのお仕事以外では、1つの会社で3年以上働いたことがありません。
社会人で働くようになってから【家で働きたい】と思うようになっていったので、
現時点では【家で働く】という願いを叶えられています。
【家で働きたいと思うようになったのは、、、】
理由としては、犬と猫と一緒に住んでいるからです。
会社に出勤すると1日の大半は会社にいて、家に帰ってきても、ご飯を食べてお風呂に入って疲れて寝てしまう、、、
という生活が続いたので、犬と猫と一緒に住んでいるのにほとんど一緒の時間が取れないまま1日が終わってしまうことがすごく悲しかったです。
犬と猫と一緒にいられる時間には限りがあると思ったので、働く間もずっと一緒にいたいと思いました。
それで【家で働く】働き方を目指すようになりました。
テレワークで働くまでの道のりを記事にしています。
トリマー時代
私は専門学校を卒業後、専門的な職種に就きました。
トリマーはお客様へ接客して、犬や猫の爪切りや毛のカットをするので、職種としては接客業になります。
人間の美容師のような国家資格はないため、
専門学校で受ける試験に合格したらもらえる認定の資格でトリマーとして働いていました。
子供の時から犬猫が大好きなので、動物に携わることができるお仕事がしたいと思っていました。
動物に携わるお仕事はたくさんありますが、
「自分なりのやり方で動物を癒すことができるようになりたい」と思ったので、独立して自分のお店を持つことができるトリマーになりました。
専門学校では座学はもちろんですが、
シャンプーや爪切り、毛のカットなどトリミング実習の授業もしっかりありました。
就職してからは、
専門学校での実習ではまだまだ勉強不足だったので日々勉強になることがたくさんありました。
カットが綺麗にできると達成感もあってすごくやりがいを感じました。
ですが、業務としては接客業のため、土日祝日になるとお客様も多くなり、
朝の8時30分〜20時頃までスタッフ全員休憩なしで働くことが多かったです。
また専門的な知識が必要ですが、給与面では手取りで約12万円でした。
そして自分の不注意もありますが、噛まれて怪我をすることもありました。
私の技術もまだまだだったので、日々の勉強と激務に体力と精神どちらも疲弊していきました。
夢に見ていたお仕事でしたが、理想と現実を受け止めることができず、
体調にも疲れが出てしまうようになりました。
体調を崩したのもありますが、自分には向いていない職業だと感じ、
トリマーは1年と半年ほど働き、辞めることにしました。
事務職として働くためにしたこと
トリマーを辞めてからは、続けることができなかった自分が情けなくて毎日泣いていました。
泣いてばかりでは前に進めないと分かっていたので、
時間はたくさんあるから何か資格を取りたいと思うようになりました。
高校生の時に勉強していた簿記の資格をユーキャンでもう一度勉強することにしました。
3ヶ月ほどで無事に簿記3級の資格を取得することができたので、事務職で働くことを考えました。
事務職では求人票に「未経験OK」と記載があっても、書類で落ちてしまうことが多く、
面接では「事務職の経験がなければ難しいですね」と断られることが多かったです。
転職の際には転職エージェントを利用して探していましたが、
私が希望する事務職のお仕事はあまりありませんでした。
転職エージェントから勧められることが多かった求人は、
携帯ショップの店員など、接客業の中に少しパソコンを使う業務がある求人を勧められることが多かったです。
接客業では辛い思いをしたので、
事務職で働きたい気持ちは曲げないようにしたいと思い転職活動をしました。
何度も書類に落ち、面接に落ちを繰り返していたので、精神的に辛く心が折れてしまいそうでした。
転職活動を始めて3ヶ月目頃に縁があり、派遣で事務職に就くことができました。
その派遣の求人も最初は「経験者のみ」で募集していたそうですが、
運よく「未経験OK」に変更したタイミングで、お話が進みました。
保険会社の事務でした。
働き始めて、数ヶ月後に生命保険と損害保険の資格を取得し、約2年ほど勤務しました。
保険事務を辞めたのは、
事務職で正社員で雇ってくれる会社があったので、収入面も安定していてボーナスがある正社員で働くことを選びました。
【事務職で働くためにしたことまとめ】
- 簿記3級の資格取得
- 簿記の資格があることで面接でアピールすることができました。
- 正社員・契約社員・派遣社員と幅広く求人を見る
- 未経験からの正社員は採用されることが難しいので、幅広く考えることが必要だと思いました。
- 転職エージェントを利用する
- 私自身はエージェントの方に紹介してもらった求人は縁がありませんでしたが、履歴書や職務経歴書の書き方を添削してもらったり、長所や短所を整理する時間をとってもらうことで、自分の強みを改めて認識することができました。
これからの期待を持っていた正社員の事務職でしたが、面接ではびっくりすることを言われました。
事務職の面接で驚いた面接官の発言
今は1つの会社に長くいることが当たり前ではない時代になってきていますが、
「1つの会社で3年の経験が必要」と考えている人はまだまだたくさんいると思います。
私が経験した中での話しですが、
採用担当者の方は40代以上の世代の方がほとんどで、仕事に関しては終身雇用が当たり前だった時代の考えを持っている人が多い気がします。
私が実際に経験した面接ですごく驚いたことがありました。
それは、労働と関係ないプライベートな質問なので面接ではNGな発言ですが、
面接官から「彼氏はいるの?結婚する予定はあるの?」「今は結婚しないと言ってるけど女性は分からないからなあ」と面接の時に言われました。
50代の管理職の男性でした。
「そういうことを聞いてくるものなの?」と面接が終わってから疑問に思ったので、
調べてみたところ、面接官の発言としては労働と関係のないプライベートな質問なのでダメだと知りました。
面接中は「この会社に入りたい」と思って質問に答えていたので、
そんな質問をされたことには驚きましたが「結婚する予定はない」という事実を答えることしかできませんでした。
もうその会社は退職しているので、今思うと反論しておけばよかったなと思います(笑)
面接官の発言から社内の雰囲気がどんな感じなのか不安でしたが、
給与面を考えると年収が約100万円程上がる条件だったので採用面接の合格連絡を確認後、派遣は契約を終了しました。
派遣終了の翌月から正社員として働き始めました。
地方の会社なので、創業当時から働いている人が多く、平均年齢は40代くらいでした。
社会人になってからは、3社目の会社だったので、会社によって雰囲気は様々だなと思いました。
業務としては営業事務のお仕事で発注受注の処理や経費精算が主な仕事ですが、
配属されたチームが事務職が営業も兼任しないといけないチームだったので、年間の予算などを考えてお客様と交渉することも必要でした。
営業兼営業事務として働き始めました。
お客様から連絡があるかもしれないので、
社用携帯を持って帰って土日祝日は何かあったら対応しないといけない業務だったため、精神的に疲れてしまいました。
仕事だけでなく、プライベートでも色々あったことが重なってしまい、突発性難聴になってしまいました。
自分に合った働き方を考え直すきっかけだと考え、約1年半で退職しました。
〇〇円貯金できたら退職を考える
転職や退職を繰り返してしまっている自分が情けないと思う時もありますが、
いろんな職場を経験したことで、【自分が苦手なこと・得意なこと】が見えるようになってきました。
遠回りかもしれませんが、1つ1つ勉強になっていると感じています。
私自身柔軟な考え方ができず、
大きな変化があったり、プレッシャーがかかる場面が多いと体調に出てしまうので、
体調が辛くなって退職を考え始める時には自分で1つだけ目標を作っています。
自分に合った職場でずっと働けることが負担もなく一番良いですが、
体調を崩してしまうと働くことが難しくなってしまいます。
働くことが辛くなってきた時には、自分の精神安定として何か1つ目標を作ってその目標が達成できたら退職を考えるようにしています。
テレワークができるようになった
2020年3月に退職をしたので、転職活動は一旦中止し自粛期間になりました。
テレワークを推進する会社が多くなってきたのもあり、
前の会社から業務委託として在宅でお仕事をもらえるようになりました。
その経験があり、【家でお仕事ができる】と思い、テレワークができる求人を探し始めました。
当時はテレワークの求人が少なかったので、業務委託として2つの会社で働くことになりました。
1つは自分のペースでできるお仕事だったので、夜間・土日祝日など空いている時間にお仕事をする形となりました。
もう1つは働く時間は少ないですが、平日の9時〜17時の間で作業を行い作業した時間の報酬がもらえるお仕事でした。
業務委託だったので、自分で国民年金・国民健康保険・住民税を支払う必要があります。
確定申告をしないといけないので、初めてのことで「大変だ〜💦」と思いましたが、
自分が何にどれだけ支払っているのかを把握するようになり、大変でしたが勉強になりました。
現在は1つの会社で業務委託から正社員になり、テレワークという働き方を続けることができています。
業務委託から正社員になったことによって、業務が大幅に変わりました。
今の時点では業務内容が自分に合っているかは不明ですが、
これからも1つ1つ自分に合っているものを探しながら自分に合った働き方を見つけていきたいと思います。
私の経験が「自分に合った働き方ってなんだろう?」と悩んでいる人の参考になると嬉しいです。
コメント