PR

【リモートワークの昼食におすすめ】お取り寄せスープ

お取り寄せグルメ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

フルリモートでお仕事をしているミクサんです。

リモートワークの昼食、何にしようか迷いますよね。

出勤する時みたいにお弁当を持っていく必要はないから「家にあるもので何かしよう」と自炊をする人が多いと思います。

私もしばらく自炊をしていましたが、正直面倒くさいな…と思っていました。

自炊以外の私の選択肢は、出前かコンビニでした。

家で作る手間や外出する手間を考えると出前の方が便利だけど、出費や健康面を考えると「自炊しかない…」と毎回悩んでいました。

私自身悩んでいたことから、何か良い方法はないかなと思い探していた結果「これいいかも!」と思えるものが見つかりました。

今回はリモートワークで働き始めて4年目の私が、
昼食時間を充実させるために購入したお取り寄せスープを紹介します。

今回紹介するスープは冷凍で届くので、食べたい時に一食分を温めて食べることができます。

スープなので満足感が得られず物足りないかな。。と少し心配していましたが、
具材がしっかり入ってご飯やパンと一緒に食べることで十分な満足感があったのでおすすめできる商品です。

いろんな種類を選んで楽しめることから、ランチタイムが楽しみになり、
家でのランチタイムが【自分へのご褒美】にできるようなスープだと感じました。

リモートワークで働く人の昼食の候補にしていただければと思います。

ぜひ参考にしてみてください。

リモートワークの昼食レパートリー

リモートワークで働いているミクさんの昼食のレパートリーは、この4つです。

  • 出前
  • 自炊
  • 外食
  • コンビニ

リモートワークで働き始めてからの昼休憩は、
家事に時間を使ってしまうので、昼休憩の1時間がすごく短く感じる】と思っていました。

同僚にも話を聞いたら、
リモートワークになってからは昼休憩に洗濯物取り込んだり、夕食の用意をしたり、家事をする時間に充てている」
と言っていたので、出勤の時よりも昼休憩が短く感じる人が多いのかなと思います。

リモートワーク1年目の時には、家で作って食べることもありましたが、
休憩開始から【料理する時間】と【食べる時間】ですぐに30分経過してしまい、、さらに洗濯物を取り込んだり、掃除機をかけたりしていると昼休憩がすぐに終わっていました。

感覚的には休憩時間だけど常に動いているから休憩できていないし、すっごく昼休憩が短く感じました。

休憩開始から料理をすると時間がかかるので、もっと休憩時間はゆっくり休む時間にしたいと思い、
『カップラーメン』や電子レンジで温めるだけの『冷凍パスタ』を食べるようになりました。

早くて時間短縮には良かったですが、味が濃い&野菜が取れないため栄養が偏った食事になっていると感じていました。

出勤していた時は駅前のお店にランチに行ったりしていたので、リモートだけどたま〜に外食したくなります。

でもリモートワークだと服装が外に着ていけるような服ではなく、上下ジャージや下のスボンだけパジャマの時もあるため、面倒くさがりな性格から手軽な出前でお店のご飯を頼む時もありました。

出前のレパートリーは『ピザ2店舗』『お弁当屋1店舗』『カツ丼屋2店舗』でした。

住んでいる場所が都会ではないため出前をしているお店が少なく、ガッツリしたご飯を食べたい時には出前をとることもありましたが、出前だと1回の食事で1500円以上使うこともあるため、昼食代にしては出費が高すぎるのでたまのご褒美の贅沢として数ヶ月に1回の頻度くらいで出前をとっていました。

自分に合った昼休憩の時間の使い方と健康的な食事内容の見直しのためにどうすれば良いか少し考えました。

私自身食べることが好きなので、テレビで紹介されている『お取り寄せグルメ』を購入したりすることがありました。

「お取り寄せで昼食に良さそうなものがあれば最高だな」「家でお店のご飯を食べられるのがいいな」と思いました。

数年前から【テレビ・YouTube・本】や知り合いにおすすめされたものなど、
お取り寄せサイトで購入してお家で食べて楽しんでいました。

その中から「これ昼食にいいかも!」と思って購入したスープを紹介します。

お取り寄せスープの紹介

YouTubeやテレビで紹介されていた【お取り寄せスープ】を調べてみました。

そして、

  • 簡単
  • 具材がたくさん入ってる
  • いろんな種類がある

この3つに当てはまる Soup Stock Tokyo のスープを購入してみました。

「食べるスープの専門店」と紹介されていたので、
具材がゴロゴロとたくさん入っているところが魅力的です。

家族全員で食べたいと思ったので、【選べる16スープセット】を購入しました。

→写真を撮る前に1個食べてしまったので、写真は15個しかないです。。

スープストックトーキョーのオンラインショップから購入できました。

購入後は冷凍便で届くのですが、写真のように平らな状態になったまま届くので、
冷凍庫の空き状況を気にせず全部冷凍庫に入れることができました。

食べる時の調理方法も簡単で、
電子レンジで温める or 湯煎で温める の2つの方法があります。

また、スープの種類には温かいスープと冷製スープがありました。
(※時期によって購入できるスープの種類が変わるようです。)

私が購入したスープは全て温かいスープです。

本当にたくさんの種類があって、具材がゴロゴロ入っていました。

他の食事に1品追加でスープを一緒に食べるのもいいですが、
具材がたくさん入っているのでスープをメインとしてご飯やパンと一緒に食べるのも良かったです。

昼食におすすめの5つのポイント

スープストックトーキョーのスープが昼食におすすめだと思うポイントが5つあります。

  • 時短
  • 満足感
  • 種類が豊富
  • ヘルシー
  • 何より美味しい

このスープは具材がゴロゴロ入っているので、
私はスープをメインとしてご飯やパンと一緒に昼食にしていました。

野菜やお肉がたくさん入っているので、満足感がありました。

種類が豊富なので、毎日どれを食べようか選ぶのも楽しみの一つでした。

おすすめの5種類のスープ

私のおすすめスープを5種類紹介します。

野菜がたくさん入っているスープ

  • ミネストローネ
  • 白い野菜のミネストローネ

お肉が入っているスープ

  • 豚トロのトマトストロガノフ

少し辛いスープ

  • とうもろこしとパプリカのチリビーンズスープ

具材は入ってないスープだけのスープ

  • とうもろこしとさつま芋のスープ

まとめ

いろんな種類のスープがあり、たくさんの野菜が入っているスープもあるので、
偏った食事にはならずにいろんな味を楽しむことができました!

家族にも評判が良くて、
「次どの味にしようかなー」と家族みんなで一緒に楽しむことができました。

季節によってお取り寄せできるスープの種類が異なるみたいなので、
前回は夏頃にお取り寄せしたので、次は他の季節にもお取り寄せしたいなと考えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました